データベース
MySQL Advent Calendar 2022 の 13日目の記事として、MySQLのセミジョイン最適化について調べた記事を書きました。こちらのブログに書いてもよかったのですが、今回は会社のブログに書きました。 qiita.com tech.bm-sms.co.jp 昨年はアドベントカレンダーは…
実行計画での typeカラムに index_mergeが出たら MySQLで、WHERE句で複数の条件をANDやORで繋いでいるクエリの実行計画をとると、 type カラムに index_merge というのが出ることがある。これはインデックスマージ最適化というものが使われるということを示…
この記事はなに? MySQL 8.0.20 以前でサブクエリの結果をINで受けるDELETE文(後述)を書いたところ、意図に反して削除対象のテーブルが全行スキャンされてしまいました。この挙動が、MySQL 8.0.21 で有効になった最適化によって解消するという情報を得た*1…
前回の記事で、リレーショナルデータベースの役割として、以下の3つを挙げ、ドメイン駆動設計においては最後のものにあまり重きが置かれていないことを指摘した。 集合演算によるリレーションの導出(検索) ディスクへの書き込みによる永続化(蓄積) 各種…
近頃、以下に挙げるようなイベントで話を聞いたり議論をしたりする中で、オブジェクト指向とリレーショナルモデルについて思いを巡らせている。 酔いどれ設計ナイト2019 - connpass 突撃!!隣のアーキテクチャ - connpass 第22回 たけともそん in 高円寺 - co…