こまぶろ

技術のこととか仕事のこととか。

1年間積読になっていた『Linuxのしくみ』を読んだ

この記事は、「積読 Advent Calendar 2023」6日目の記事です。 adventar.org 昨日の記事は @hanhan1978 さんの記事でした。 hanhan's blog - 本を買いすぎたので、とりあえず積んでみた 『[試して理解]Linuxのしくみ ―実験と図解で学ぶOS、仮想マシン、コ…

ICとEMの狭間を揺蕩っている(会社ブログにインタビュー記事が載りました)

掲題の通り、会社のブログにインタビューしてもらった記事が載りました。 tech.bm-sms.co.jp 会社の開発組織の価値観を言語化・明確化していこうぜという取り組みの一環で、インタビューをしてもらった記事が出ました!ぜひ「偉そーなこと喋ってんな!」とツ…

『誤謬論入門 優れた議論の実践ガイド』を読んだ

3月に発売されたばかりの『誤謬論入門 優れた議論の実践ガイド』(原題:Attacking Faulty Reasoning)*1を読んだ。 誤謬論入門 優れた議論の実践ガイド作者:T・エドワード・デイマー九夏社Amazon 原書は、非形式論理学・クリティカルシンキングの教科書とし…

Scrum Developers Night! を初めてオンサイトで開催しました

12月14日に、運営を務めている勉強会「Scrum Developers Night!」を初めてオンサイトで開催しました。 smn.connpass.com 会場 会場は、(運営メンバーの長岡さんの勤務先である)ヤフー株式会社内のスペース「LODGE」です。新型コロナ以前は勉強会やイベント…

MySQL Advent Calendar 2022 の 13日目の記事として「MySQLのセミジョイン最適化」について書いた

MySQL Advent Calendar 2022 の 13日目の記事として、MySQLのセミジョイン最適化について調べた記事を書きました。こちらのブログに書いてもよかったのですが、今回は会社のブログに書きました。 qiita.com tech.bm-sms.co.jp 昨年はアドベントカレンダーは…