こまぶろ

技術のこととか仕事のこととか。

『誤謬論入門 優れた議論の実践ガイド』を読んだ

3月に発売されたばかりの『誤謬論入門 優れた議論の実践ガイド』(原題:Attacking Faulty Reasoning)*1を読んだ。 誤謬論入門 優れた議論の実践ガイド作者:T・エドワード・デイマー九夏社Amazon 原書は、非形式論理学・クリティカルシンキングの教科書とし…

Scrum Developers Night! を初めてオンサイトで開催しました

12月14日に、運営を務めている勉強会「Scrum Developers Night!」を初めてオンサイトで開催しました。 smn.connpass.com 会場 会場は、(運営メンバーの長岡さんの勤務先である)ヤフー株式会社内のスペース「LODGE」です。新型コロナ以前は勉強会やイベント…

MySQL Advent Calendar 2022 の 13日目の記事として「MySQLのセミジョイン最適化」について書いた

MySQL Advent Calendar 2022 の 13日目の記事として、MySQLのセミジョイン最適化について調べた記事を書きました。こちらのブログに書いてもよかったのですが、今回は会社のブログに書きました。 qiita.com tech.bm-sms.co.jp 昨年はアドベントカレンダーは…

pom.xmlの特定の要素をxmllintで書き換える

CIからpom.xmlを自動で更新するような仕組みを入れようと思って、pom.xmlを書き換える方法を調べたのでメモ。 ポイントとしては、 名前空間付きのもののときは *[local-name()='hoge'] を使う 同名のタグが複数ある場合に特定のノードのものを選択するには a…

MySQLの実行計画で Using intersect (...)な index_merge には要注意

実行計画での typeカラムに index_mergeが出たら MySQLで、WHERE句で複数の条件をANDやORで繋いでいるクエリの実行計画をとると、 type カラムに index_merge というのが出ることがある。これはインデックスマージ最適化というものが使われるということを示…