こまぶろ

技術のこととか仕事のこととか。

Tech系ポッドキャストについて(1):t_wadaさんとajitofm

初回に予告していたポッドキャストの話を書こうと思います。

ポッドキャストとの関係

昔からiPodユーザーで、ポッドキャストという媒体の存在は知っていましたが、学生時代まではニュースや外国語学習の番組を聴いてはやめ、聴いてはやめの繰り返しでした(飽きっぽい)。学生時代は主たる関心が研究の方にあり、ニュースも語学番組も直接研究に活かせるものではなかった(語学は読解が研究のためには圧倒的に重要でした)ですし、常にガラガラの電車で移動し、書籍を主な情報源とする暇人学生にとってはポッドキャストという媒体はあまり重要ではなかったのです。

就職し、通勤電車で満足に本を広げられない時間ができてからも、しばらくは音楽を聴いて過ごしていました。エンジニアとしての情報収集という点においても、技術書をパラパラと読んでみる程度で、勉強会に行ったり、Twitterで業界の人をフォローしたりといったことはしていませんでした。

t_wadaさんとの出会い

2017年9月くらいから、情報収集をしようと思い立ってTwitterを再開し、またconnpassに登録して勉強会に参加するようになりました。そして、2017年12月5日に開催された下記勉強会での、和田卓人(@t_wada)さんのお話の際に、Tech系ポッドキャストという存在を初めて認識しました。 

connpass.com

確か、この講演のなかで、「ajitofmというポッドキャストに出演して、テスト駆動開発について話した」、というようなことを聴いたのだったと思います。自宅PCのポッドキャストのデータの日付が、12月6日になっていますので、翌日すぐに聴いたんですね。ミーハーですね(笑)それがこちら。 

ajito.fm勉強会の際の和田さんのお話がとても面白く、またテスト駆動開発というものが自社における極めてアクチュアルな問題に関わるものであったことで、しばらく和田さんの書かれた記事や講演資料を読み漁っていました(笑)そのなかで、ajitofmの和田さんゲスト回(6: Worth is Betterを含めて)を聴いたわけです。思えば、この時にTDDを通じて初めてXP、アジャイルというものに接したのではないかと思います。そう考えると、僕にとっては大きな転機だったかもしれません。

ajitofmと、しがないラジオ以前 

閑話休題。このとき、ajitofmについては、和田さんゲスト回以外もいくつか聴きましたが、自分にはわからない技術の話が多く、生活に密着したものにはなりませんでした。ただ、今もフォローはしていて、2018年3月に『エンジニアリング組織論への招待』の著者:広木大地(@hiroki_daichi)さんがゲスト出演された回は拝聴しました。 

ajito.fm

こうして、2017年12月にTech系のポッドキャストというものの存在を認識したわけですが、それからしばらくはまた音楽を聴く日々に戻りました。ポッドキャストが生活に溶け込みはじめたのは、つい先日、しがないラジオに出会ってからです。まだ、聴き始めてから3週間程度しか経っていませんので、すっかり定着したとは言えないのですが、確かなマイブームになっていますので、この気分の盛り上がりを記事にしておきたいと思います。

あんまり一回に長く書くと、すぐにネタがなくなりそうなので、続きは次回。。

テスト駆動開発

テスト駆動開発

 
エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング

エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング